アフター6を充実させよう企画、Vossa de Omotesando!
今回は今の時期にぴったりな曲、”A Ra”です
A Raはポルトガル語でカエルという意味です。
このジメジメした暑い毎日が続く中、なんてぴったりな曲なんでしょう。
カエルなんていうタイトルのボサノバがあるなんて、知りませんでした。
メロディも歌詞も少し気だるい雰囲気の
ピチャピチャした、雨音にも感じられる曲になっています。
ポルトガル語の歌詞も、聴いてるうちに
げろげろ、ゲロゲロゲロゲロ
びちゃびちゃ、ビチャビチャビチャビチャ
と聞こえてくるので、ぜひ聴いてみてください。
毎月第1木曜日にボサノヴァレッスンを開催しています。
ふりがな付きのテキストですので、予習なしでその日のうちに歌えるようになります。
Make our “after 6 life” full!! “Vossa de Omotesando”
This month’s song was “A Ra”, means frog .
Splashy and short step of music & song are really sounds like frog .
Let’s play the music 🎵 and enjoy splashy sound.
We hold a Vossa Nova lesson every the first Thursday of the month.
Please contact us if you are interested in.

*毎月第一木曜日にボサノヴァレッスンを開催します*
次の開催日はイレギュラーで8月3日(金曜日)開催になります。
・19:15-レッスン 20:30-乾杯
・テキスト、ワイン代込み ¥3,600
ご興味のある方は是非ご連絡ください
当日参加も大歓迎です!
*にゃんこ先生の予定*
♪7月 julho
7/12(thu.)
赤坂[Key] Brasil Festival
7/16(mon.海の日)
赤坂[Bb] JAZZ CLUB Key主催コンサート
7/24(tue.)
渋谷[JZ’Brat]noriko canta bossa nova 20周年記念live
ボサノヴァ生誕60周年の今年、時を同じくして[noriko canta bossa nova]と題し、ブラジル音楽を専門に唄うと決めてから20年となります!
ぜひお祝いしてやって下さい〜〜(*^_^*)
伊藤ノリコ(vo./g.) 宮野弘紀(g.) Febian Reza Pane(p.)
田中詩織(ヴィオラ) 伊藤ハルトシ(チェロ) Daniel Baeder(drs.)
高田馬場[HOT HOUSE]
♪8月 agosto
グループレッスン [表参道で始める はじめてのボサノヴァ] 19:15〜
レッスン後ミニ・パーティ🍷🥂
大塚[GRECO] のりひろまる


渋谷[日本酒ギャラリー 壺の中]
★
伊藤 ノリコ
スクールの講師を務めていらしゃいます。ニャンコ先生のご紹介です。

岐阜県出身。武蔵野音大声楽科卒。クラシック~ジャズ~ブラジル音楽と移行しつつ歌い続けている。
2nd.アルバムのRio録音[A Paz~平和]はブラジル音楽界の重鎮ジョアン・ドナートが全曲ピアノ、アレンジで参加。そのドナートから「ノリコは、人の心をひきつける、高い音楽性と個性を持ったこの上なく魅力的なカントーラ。」と称された。またドナートの強い要望でレコーディング・メンバーと共にリオの名門クラブ『Mistra Fina』に出演、現地のメディアにも取り上げられ話題となる。
伊藤ノリコ日記(ブログ)はコチラ